大日本マンガー先輩帝国

105 respuestas [Último envío]
panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

オリンピックは開催するのでしょうか?不思議なことにサーフィンやスケートボードではメダルを獲ろうが獲らまいが結構どうでもいいのですが、サッカーだけは金メダルを獲ってほしいなと思います。
オレの友達は最近またTrisquelがフリーズしまくっているようで機嫌が悪く、サッカーの話をしていたら、金メダルを獲らなかったら何をするか分からない、と怖い目でつぶやいていました。彼の持論のひとつは”銀なら最下位のほうがまだマシ”です。彼ほど熱くなってはいないのですが、私もサッカー日本代表にはがんばってほしいと思います。女子はかなりの確率でメダルは獲るだろうと十分期待できるのですが、男子は難しいでしょうね。でも外国人のモチベーションはコロナのせいで低いみたいですし、先輩方もメダル獲ったらメキシコ五輪以来だとかつぶやいていたのでがんばってほしいです。

Will there be the Tokyo Olympic? Strangely enough, I don't really care if we win a medal or not in surfing or skateboarding, but I strongly hope we win the gold medal in soccer.
My friend is in a bad mood these days because Trisquel seems to be freezing up again and again, and when we were talking about soccer, he mumbled with a scared look in his eyes that he doesn't know what he'll do if our soccer national team doesn't win the gold medal. One of his pet theories is that "silver is worse than the last place". I'm not as passionate as he is, but I too want the Japanese national soccer team to do well. I think the women's team has a good chance of winning a medal, but the men's team will have a hard time... However, the motivation of the foreigners seems to be low because of Corona, and my seniors also have been saying that if they win a medal, it will be the first time since the Mexico Olympics, so I want them to do their best.
(translated by a free translation program)

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

Japan's national soccer team will have a friendly match with Serbia on June 11. Personally, I have a lot of friends and my lovely juniors in Serbia, so I'm really looking forward to it!
I heard that Mr. Dragan Stojković is the current coach of the Serbian national team. He was born in Yugoslavia and used to play in the J-League in Japan. I don't remember seeing him play, but I know him well because I have heard his nickname, Pixie, many times.
Also, one of the forwards on our team, Takuma Asano, plays for Partizan Belgrade. But I just found out from Wikipedia that he voluntarily left the team this month due to non-payment of salary... It's a shame. He is probably the fastest Japanese player. Many Japanese players are quick to reach the top speed (I think because of their short legs), but not many of them are fast at the top speed, but he is fast at the top speed as well. He also had a pretty good sense for scoring goals, but I had been feeling that he lacked the experience to mass produce goals. I found out that he scored 18 goals this season, so he must be got used to scoring, which makes me happy, but it's a real shame because I like Serbia. I'm sure Corona had an influence on the team's finance, and Serbia is not a wealthy country, so didn't he have enough love and guts to endure and stay with them and even die in Belgrade if he got 200,000 yen (that's the average wage of our country's part-time workers) a month? I don't know much about the situation, so I can't say much, but it's pathetic. I'm not a much fan of his anymore.

サッカー日本代表は6月11日にセルビア戦を迎えます。個人的にセルビアにはいっぱい友達や後輩がいるのですごく楽しみです。ストイコビッチ氏がセルビア代表のコーチらしいですね。氏はユーゴスラビア生まれで日本のJリーグで活躍していた選手らしいです。私は彼のプレイを見た記憶はありませんが、彼の愛称のピクシーは何度も聞いたことがありますのでよく知っています。また我々のチームのフォワードの一人である浅野選手がパルチザン・ベオグラードに所属しています。ですが今Wikipediaを見ていて知ったのですが、給料見払いが原因で今月チームを自主退団したらしいです。すごく残念です。彼はおそらく日本人選手で最も足の速い選手でした。日本人はトップスピードまでは速い選手が多いのですが(足が短いからだと思います)、最高速がそれほど速い選手はいない中、彼はトップスピードも速いのです。得点を決めるセンスも結構あったのですが、ゴールを量産する経験が足りていないと感じていました。今季は18得点を決めたらしいので得点を取り慣れたでしょうから、それは嬉しいのですが、私はセルビアが好きなので本当に残念です。コロナの影響もあったでしょうし、セルビアは決して裕福な国ではないですから、月給20万円もらえれば十分と我慢して在籍してベオグラードでオレは死ぬくらいの愛と根性はなかったのか?まあ事情は全くよくわからないのであまり言えませんが情けない。少し彼のファンではなくなりました。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

ところで米国のサッカー代表は東京オリンピックに参加するのですか?最近の米国各州での法律改正ブームを考慮するともし対戦するとしたらフェアではないと思うのですが。もし公平性という概念があるならばの話ですが。それとも勝てば何でもいいのでしょうか。スポーツは公平性を欠いてしまうと面白くもなんともないのですが。こういう事を考えているとオリンピックなどどうでもよくなってきてしまうのですが。まあもう一つハンディキャップでもくれてやるか。

By the way, is the U.S. soccer team going to participate in the Tokyo Olympics? Considering the recent boom in law changes in the U.S. states, I don't think it would be fair to play them. If there is a concept of fairness, that is. Or it doesn't matter if you win anyway? Sports are no fun if they are not fair. If I start to think about this kind of things, It really puts a damper on the party, though. Well, I guess we'll just give them an another handicap.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

Yeah I wonder how it is that we are considering whether or not to hold the event because of the corona, but we are not considering holding the event at all because there are countries having civil wars. Someone said that we should spend money on environmental issues before we spend money on space development, and it's true, isn't it? It's messed up. I think Japan should cancel the event... just saying because some countries are still at war.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

まあでもコロナのせいで開催をするかしないか検討するのに、内戦をやってる国があるのに開催を検討なんか全くしないのもどうなんだろうって話だよな。宇宙開発に金をかける前に環境問題に金をかけるべきだろって言ってる人がいたけどホントだよな。メチャクチャだよ。日本は開催中止するべきだよ。戦争まだやってる国があるからって言ってさ。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

というわけでオリンピックを一切見ない事にしました。いわゆる政治的ボイコット?選手はボイコットしないでしょ。見る人に勇気や希望を与えたいとか言ってるけど戦時中の奴らが聞いたら頭にくるでしょ。そんなもん見て勇気や希望なんか出るかってさ。勇気と希望を与えたいならボイコットしてくれって怒るよ。っつうかオレらが見たって勇気や希望なんて出ないよ。そういうもんじゃないよ。若いからなのかなあの手のスポーツ選手がそういうバカな事言うのって。どっかのメディアがそういう言葉連発してテレビ見て頭悪くなった連中がそういう概念流布するんだよな。いつまでも消えやしない。
とにかく国も選手もIOCもそんな理由でボイコットなんかしないんだから観客がボイコットすると。オリンピックに広告を出した企業には金を流さないと。そういうのって目に見える形で大きなムーブメントになって明らかにオリンピックの後に売上が急激に落ちたとかなんないとあまり効果はないし、売上が落ちてもそれはそれでまた面倒だし意味はあまりないのだけど(企業が何食わぬ感じでしれっとオープンソースに移行したり、企業名を変えるだけで経営者は変わらなかったりするから)まあ何もしないよりマシだよな。

So, I decided not to watch the Olympics at all. A so-called political boycott? The athletes won't boycott. They say stupid things such as they want to give courage and hope to the people who watch the games or something, but if people during the war were to hear that, they would be pissed off, saying if you want to give us courage and hope, boycott the show. Even if I saw it, it wouldn't give me courage or hope. It's not like that. I wonder if it's because they're young that athletes like them say stupid things like that. And maybe it's because the media keeps saying those stupid words, and the people who watch TV and become dumb spread those words or concepts. It will never go away.
Anyway, the countries, athletes, and the IOC won't boycott for that reason, so the spectators should boycott. And we won't buy something from the companies that advertised in the Olympics. This kind of thing won't have much effect unless it becomes a big, visible movement and sales drop dramatically after the Olympics, and even if sales drop, it's still troublesome and doesn't mean much (companies can just move to open source without a care in the world or the management just change the name of the company and still remain as the management). But it's better than doing nothing, isn't it?

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

I'll watch the match with Serbia, though.

セルビア戦は観るけどね。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

But most people around me have one foot in the grave, so this might be their last chance to watch the Olympics, and since it's in Tokyo, I might watch soccer.

でもオレの周りのひとたちはもう棺桶に片足つっこんでる人達ばっかりで、もうオリンピックを観る最後の機会になる可能性が結構高いかもしれないし、東京だしやっぱりサッカーくらいは観ようかな。
ところでこのスレッドがどこを探してもない夢をみました。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

I might watch surfing, too.

あとサーフィンは観るかもしれません。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

I might also watch skateboarding.
I might also watch rhythmic gymnastics because there is a girl, she is really my taste, in rhythmic gymnastics. Or rather, I might watch the girl.

あとスケートボードも観るかもしれません。
あと新体操にすごい好みの女の子がいるので新体操を観るかもしれません。というかそのコを観るかもしれません。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

In a society where everyone is sane, will there be no need for cryptography?
I have always vaguely thought that people who like to secretly decipher ciphers or create viruses are not popular with (sane) women, but recently I completely understood that they are not popular with (sane) women at all.
It has become like a war between popular men and unpopular men, but human history has always been like that, and the unpopular men have almost always been victorious. Recently, popular men have been strong, probably for the same reason that the Vietnam War was televised and sane Americans hated the war [1]. In other words, the number of unattractive men is decreasing. This is desirable. In a society where everyone is sane, any man would never be considered creepy, even if a certain beautiful woman would not consider him worthy of dating. She would not think he is creepy, or rather she would think he too is attractive as a man... but, yeah, so it still becomes a problem that there are not enough beautiful women all the time...

At the same time, the number of wars is decreasing, and this is obviously due to the fact that the number of sane people is increasing. It seems that some capitalists have realized in the last few decades that they can still enjoy some crime without wars rather than risk having their houses occupied and possibly tortured and killed, and this is probably the biggest factor. I admit that artistic activities (especially movies) have accused criminals, and many men have realized that crime is a shame (although there are still many unattractive men who don't feel shame in living like they are deciphering codes behind each other's backs)[1]. But the capitalists "compromised" by being able to commit crimes against only a few people once in a while and slight risky, rather than always 100 people or killed is the biggest reason why the number of wars has decreased (after a few thousands years, finally...), I guess. I mean, while he could drive a Porsche or Ferrari and indulge in drugs and sex in his vacation home, he couldn't suppress his desire to put a bullet in someone's head whenever he felt like it, knowing the risk of losing everything, is worth to note.

[1] For example, if a movie showing a man beating up a woman does well at the box office, the fact that so many people have seen it has shattered some men's desire not to admit that it's an embarrassing thing.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

Who supports the violence over humans or animals to reach an objective

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

やったな!また楽しい事が起きそうだな!良かったな!

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

さっき女子サッカー代表の試合が終わった。相手はウクライナで8−0で勝った。よその国のサッカー代表の試合など民放で放送する国はあまりないだろうから念の為に言及しておくと、最近の女子代表が6,7点獲るのは、歴史的勝利でもなんでもなく当たり前になっている。一時期サッカーは観ていなかったからよくわからないけど、とにかく最近はいつも当たり前のようにボコボコにしている。

アレルギー性の皮膚炎がヤバイくらい悪化して辛い。ただでさえ眠りが悪かったのに、痒みでさらに眠りが悪くなった。その上Icedoveがアップデートの後、このIcedoveのバージョンはEnigmailをサポートしていませんとかいうふざけたメッセージを見たり、騒音が重なったりすると、今までに感じなかったくらいのストレスを感じる。実際最近急に髪がやや薄くなった。アトピー持ちの人とかの苦しみが少しわかった気がする。何かに集中するのがすごく難しい。

2時間ほどの浅い睡眠の後目覚めてテレビをつけると前半の16分くらいだった。1−0でリードしていた。オレが観ていた限りウクライナは終始敵陣にボールを運ぶことさえほとんど出来ていなかったが、その時間帯だけはウクライナがほとんど常にボールを保持していた。プレスを正確なパスと連動性でかわしてサイドからクロスをあげるシーンを何度か観た。結構強いのかなと思っていたが、その後は前半終了時まで日本に攻め続けられていた。前半だけで5点獲った。
ボールをまるで16マスのスライドパズルの空白部分に数学的に運んで当たり前のように押し込むというゲームをやっているようで、各々がその場のアイデアと優れた技術で独特にそれをやっていた。
サイドがいつものように空いていたので、そこもよく使っていたが、中央よりに攻めていたほうが多かったと思う。ゴールに一番近い列で裏に通されるのだが、前線は誰でもドリブルしてミドルシュートを打てるので中央を先に切らなくてはいけないから裏に通されるのだろうと思った。ただでさえその方向にディフェンスを強制されているのに、もっと洗練されればそこでさらに中央よりとの二択を強いる事も出来ると思ったが人間の今の能力ではそれは無理かもしれない。クロスはいつもシュートを打つことよりも、パスを通す受ける事に、要するに合わせることに重点を置いていて、なるほど道理的かもしれないと思った。岩渕は常に卓越した技術を異常な冷静さで見せつけて淡々とプレイをこなしているように見えた。彼女にはいつもそういう雰囲気があったが、というか日本女子サッカー代表チームの選手にはみなそういう雰囲気があるのだが、今日はなぜか特別冷静さが目についた。ゴールに入るボールを見ている時や見た後でさえ冷静で、多分彼女がゴールして笑顔を見せるのは、奇跡みたいなシュートを決めた後とか、オリンピックの決勝でのロスタイムでの決勝点とかそういう時だけなのではないだろうか。それでも笑わないかもしれない。超クールであれでは若い女の子たちのあこがれの的でしょう。岩渕カッコイイ!みたいなもんですよ、ホント。2点リードで試合終盤とかにピルロがああいう冷静さを見せたのを見たことがある。大体リードすると冷静さは増すと思う。余分な動作がなくなって、ああいうのは見ていて目を引く。
昔のシャビとかイニエスタとかプジョルとかいた時のバルセロナのサッカーを見た時美しいと思った。多分今の日本代表はそれを受け継ぎ進化させたようなサッカーをしている。なにか人類が今まで到達したことのないような領域でサッカーをしていて、少なくともオレはあんな素晴らしいコミュニケーションをサッカーで見たことはない。技術も戦術も素晴らしいが、それを活かしているのはコミュニケーションで、何か切実なものを前半最後には感じた。いつも切実な何かというのは、人生はいつか終るという事実に基づいている。後半はミスが増えて連携も合わずに、そのような切実さとは無縁で、3点は追加したが並としかいえない見応えだったが、前半は観るだけでサッカーファンなら誰でも楽しめると思う。ウクライナの人々以外は。3,4点目を獲られたあとウクライナの監督が静かな怒りと屈辱を見せていた。ああいうオーラを見せる監督ははじめて見た。こないだの男子の試合でタジキスタンのベンチのやつらは4点獲られてもヘラヘラ笑っていたがすごい違いだと思う。

男子は明日セルビア戦です。男子も最近対戦相手をボコボコにしてきたが、相手はみな明らかに格下ばかりでした。明日は強い相手でも同じようなサッカーが出来るのか、今までと、女子と、同じようにボコボコに出来るのか、試金石になるでしょう。女子と男子の一番の違いは、コミュニケーション能力なんですね。それかあの醜い”自分自身”を出すというのがほぼ0か、大体いつもやっているかか。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

0って無みたいなイメージ持ってたんだけど、今さっき15メートル走とかあれば外国のやつらと超短距離でどれくらい差があるのかとか地域別の傾向とか分かりやすいのになあ、なんで最短が(いつまでも)100メートルなんだろうとか考えてて、中学の時の体力測定を思い出していた。んで中学になると女子より男子のが強くなるじゃないですか。例えば50メートル走で7秒とかで男が走るのを女の子だと10秒くらいはかかるとかさ。そん時の約60%増しくらいで速いっていう比較は0を基にしてるんだという事に気づいた。そうすると0は無じゃなくてむしろ1が持っているのだと思っていた基底の数としての役割を持っているんだけど、数学の世界だとどういうふうにそれを捉えるのか、少し気になった。どうなの?いやあいも変わらず0と1の間の事とかわりとたまに考えてるから気になっただけなんだけど。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

I saw a movie a long time ago starring Leonardo DiCaprio where he commits a crime and infiltrates a gangster organization in some sort of plea bargain, but I can't remember the title. What was it? P... P... P something.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

All of them have very high technical skills and experienced, rarely lose the ball easily. Mistakes are few.
The positioning of everyone is well-timed, especially the side-backs who keep a balanced formation from both wings, and one of them is cute, my taste. You are almost always pushed back. Even when you do get the ball, they use their agility to their advantage and get surrounded very quickly. It's like slow motion compared to how fast they surround you. The center backs never lose sight of the top players and don't allow them much freedom. The passes they make while surrounded are usually inaccurate, so after you get the ball, you usually can make only one or two passes, rarely three in a row. They can dribble and shoot from midfield and forward. They have one forward who is overwhelmingly good, probably one of the few best players of the world, and cute, and you often lose our numerical advantage locally.
In these days, they have always won by five or six goals. It's like Munger's WiEle.
If you were the coach, how would you try to win?
Seriously, I'd like to ask a European-born soccer fan. How do you try to win?

全員の技術力が非常に高く経験もあって、ボールを簡単に失う事はほとんどない。ミスも少ない。
全員のポジショニングがタイミングよく、特にサイドバックが両翼からバランスの取れた布陣をキープするしひとりはかわいい。オレ好み。ほとんど常に押し込まれる。ボールを奪っても敏捷性能を生かされてあっという間に囲まれる。あの囲う速さに比べるとまるでスローモーションみたいだ。センターバックはトップの選手を絶対に見失わないし、それほど自由にもさせない。囲まれながら出すパスは大体いつも精度が落ちるのでボールを奪った後1,2本のパスの後大体奪い返される。3本続がる事はほとんどない。中盤から前は皆ドリブルが出来てミドルシュートも打てる。ひとり圧倒的に、おそらく世界で特別にうまい何人かのひとりでかわいいフォワードがいて数的優位を局所で失うことも多い。
ここ最近はいつも5,6点獲って勝っている。まるでマンガー先輩のウイイレのようです。
あなたが監督ならどうやって勝とうとしますか?
マジでヨーロッパ生まれのサッカー好きに聞いてみたい。どうやって勝とうとするの?

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

体を治そうと色々試しているんだけど、どうも便秘が問題らしくて、野菜を塩漬けにして常温で数日置いておくと発酵して乳酸菌が増えるみたいでそれを作って食べ始めたのが一番効いてるみたい。にんじんとかキャベツとかネギ類を発酵させるんだけどすごいおいしいの。もうそれだけでご飯バクバク食べれちゃうみたいな感じ。後はなんかキューピーのディアレという酢酸菌が何億も入ってるみたいなタブレットも買ったけど高いのね。リンゴ酢2000杯分のなんたらとか書いてあったからリンゴ酢を飲み始めた。豆乳ヨーグルトをMarusanが最近発売したからそれも買ってみた。Marusanは最近豆乳チーズも発売したんだけど結構おいしい。そういうのが増えてきてそこらのスーパーで割と安く買えるのはありがたい。とにかくそういう系の食品って2,3倍高いからね普通。でも結局センナ茶を飲まないとウンコ出ないからまだ腸内環境はあまり良くなってないのかもしれない。ちょっと良くなった感はあるんだけど。相変わらず全身に発疹が出ててきゃあ気持ち悪いとか言われそうで間違っても女の子に見せれるような肌ではなくなっているのだが一時期に比べればちょっとマシ?
鍼も自分で買った。鍼は前から自分で打ちたいなあと思ってたんだけど、色々調べてたら皮内鍼とか円皮鍼とか自分でも気軽に打てる鍼が売ってた。えんぴしんを買って、使い捨てって言うんだけど、ステンレスだしお金もないから何回も打てるようにスティック状に改造して消毒しながらプスプス体中のいろんなところに刺してる。キネシオとか使えば刺しっぱにもまた出来るんじゃないかなあ。長いのはちょっとまだ怖いし、鍼の長さは2mmくらいなんだけど、すごい気持ちいいし、ツボに関して色々分かってきた。
勘でココらへんに次打ちたいなと思うところに打つんだけど、足の甲とか裏とかは結構痛いとこがあんのね。んでほんの0.1ミリくらいとかズレるだけですごく痛みが違ったりするの。それが経点だと思うんだけど、思ったより狭いんだなあとか色々分かってきた。刺してる間はボキボキとか明らかになにか違う感じがするから効いてると思う。刺したあともなんか違うよね。なんか外界と自分の境界に通す何かを作るみたいな感じ。灸にはまだあまり興味ないんだけど多分いいんだろうな。ちゃんとしたモグサはすごい高いみたいだよ。でも燃えが良くて火付が悪かったりするみたい。逆だっけ?よもぎなんてそこらにいっぱい生えてるからもっと年とったら自分でモグサとか作り出すかもしれない。
こないだ先輩が軸足はセンターフィンの上のあたりにやっぱ置かないとみたいな事言ってたけど、経点みたいにオレはそこら辺アバウトなんですよまだ。追求しないととかこないだ考えてたとこなんだけどさ。ほんの数センチ足が後ろにいくだけで多分かなり縦の動きとかスプレーの量とか変わると思うんだけど、テイクオフの時そんな余裕はないし、まだステップバックも乗りながらまともに出来ないんだよね。しつこいけど経点みたいに精度をほんの少しでも高めようとするのはやっぱ難しいよね。
鵠沼の津波用のライブ動画を見てるだけで飽きない。夜でも見える。セットが入ってきました。明日は今日よりなさそうとか波情報言ってたけど明日のが明日っていうかもう今日だけど、今のがややでかいのが入ってきてる。コシハラくらいだと思うけど。5号がいいコースだから久しぶりに頭くらいの波で出来るかもしれない。最近パドルがんばったからダブルくらいでも準備は出来てますよ!

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

Acupuncture is so interesting and pleasurable that I can't stop doing it once I start. Of course there would be acupuncturists who can accurately apply acupuncture needles to other people's acupuncture points, but there are probably very few of them, maybe only a few or a few dozen in the world, I guess (I believe some of them must be visually impaired). I wondered if one was the one who knew one's best after all, although I don't think you can tap it at your back or it's hard to tap. At least for now, the 2 mm needle is enough for me. Very satisfied. By the way, this is the acupuncture needle I made. I cut off the tip of an interdental brush that I got from the dentist and attached the needles to it with instant glue. I think I'm genius... that I can tap it from the top and pick it up easily. The con is the handle is plastic, so it's hard to burn it with a burner, but I think I'll be able to improve it and mass produce. I might sell it. I wonder if there would be any trouble if I didn't sell it as disposable.

鍼が超面白くて気持ちよくて一度打ち出すと止まらない。他人の経穴の必要なところに正確に打てる鍼師のひとたちというのはもちろんいるだろうけど、多分すごく少ないだろうし、おそらく世界で何人か何十人かしかいないんじゃないだろうか、背中には打てないか打ちづらいと思うけど、結局自分の体の事を一番分かっているのは自分なんじゃないだろうか、とか考えた。少なくとも今は2ミリの鍼で十分だと思っているし大満足。ちなみにこれが自作の鍼。歯医者さんでもらった歯間ブラシの先端を切ってえんぴしんの鍼部分を瞬間接着剤で止めています。トントンと上から叩けてつまみやすくて我ながら天才的だと思う。柄がプラスチックだからバーナーで炙りづらくてそれが難点だけど、改良して量産して売ろうかな。使い捨てとして売らないと面倒なことがあるんだろうか。

IMG_1183.resized.JPG
panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

念の為言っておきますが、鍼は本当に危険らしいので、やるなら自己責任でお願いします。2mmくらいの短さの鍼(円皮鍼)は日本では許可なく購入できます。それらは筋肉にさえ届かないようで安全だとみなされている。けれど普通の鍼は数センチメートルあって、肺に刺さったりするみたいです。中国ではもっと長い鍼を使うらしいです。あなたの奥さんのバカな息子がオレのポストをよく読まないまま鍼を打ちたくなって間違って6センチの鍼を内蔵に刺して死んだとしてもオレの責任ではありません。彼が円皮鍼を目に打ったとしてもオレの責任ではありません。訴えてもあなたが負けるだけで時間の無駄です。中国語か日本語を勉強して鍼について勉強してから打ってください。欧米の専門家は基本的に鍼を見下しているので英語のまともな資料が手に入るとは思えません。

Acupuncture is really dangerous, so if you do it, please do it at your own risk. The 2 mm short needle (円皮鍼) can be purchased in Japan without permission. Those short needles are regarded to be safe. Those short needles don't even seem to reach the muscles. But ordinary acupuncture needles are several centimeters long, and they can pierce your lungs. In China, they use much longer needles. If your wife's stupid son doesn't read my post carefully and wants to get acupuncture and accidentally sticks a 6cm needle in his gut and dies, it's not my fault. It's not my fault if the stupid guy got a circular skin acupuncture needle in his eye. Suing me would only make you lose and will be a waste of time. Please study Chinese or Japanese and learn about acupuncture before you start. Western experts basically look down on acupuncture and I don't think you can get any decent material about acupuncture in English.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

The network was unusually (really unusually, it was comfortable (or rather, normal, really), really) stable for the past few weeks, but now it's almost unusable, Again.
I'm wondering if your Trisquel system is also not connected to the network like this. I can barely stand it because it's half private, but it would be completely useless at work, seriously. Free software is always like this... isn't it? I've been using Replicant for a while now, but it's always very slow and freezes up frequently. I wouldn't recommend it too to anyone for work.
What's wrong with it is that the developers seem to know exactly what kind of trouble is happening.
It's half work, rather than half private, so can you please do something about it? Why doesn't this kind of problem happen with iOS? If it takes only within a minute to do something while it takes 10 minutes to do the same thing, it's useless at work. Don't you do think so? I got used to see this screen.

Screenshot at 2021-06-29 19-41-37.png Screenshot at 2021-06-29 19-42-32.png
panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

One of my seniors was saying that a certain wave information website has been telling a lot of lies lately. They say there are no waves when there are, or say there are when there are not. I don't know why they are doing such a thing, but if they are going to do this, don't they need to pay their customers back?
I don't use paid wave information sites now, and anymore. I do use a free wave information service that provides some information. It's true that the accuracy of the information, especially the forecasts, by the service is often poor. But since it's free, I can't complain.
It seems that they are eligibles of weather forecaster. That is a national qualification. If they are going to write lies, I think they should limit prediction mistakes to once or at least twice a year. If they can't do it, then it's just arrogance to do it, isn't it? Shouldn't they do what they have to do best before telling someone else something? I've learned in my work from my bosses that if a person does it once, you can still feel safe, but if he does it twice, you should be suspicious.
Even if they does it seriously, they miss wave predictions dozens of times a year, and if they're intentionally sending out misinformation, I feel they're doing something they shouldn't do something they should do after done what they're supposed to do if they do.
I think they don't have the mettle to do a job like guessing all the forecasts perfectly for a year. And even though they don't have that kind of spirit, they seem to be doing something arrogant as if they know everything... Is there something I'm saying wrong? I don't want to pay for it anymore, I don't pay for it, so which is fine though.

Worse than that, Replicant is of course a phone OS. I wonder if it will work properly when someone calls me in an emergency, or when I want to call someone in an emergency. Because it hasn't worked properly like this.
It's the same with Trisquel, some people might send me an email when it's urgent and I can do something. Even if I didn't get the email because of this persistent network problem, no one will take responsibility for not being able to help my precious people, right?
Is this something I shouldn't be complaining about? it's a communication tool. I'm not sure. But go ahead. I don't expect you to take responsibility for that kind of things happen, so don't worry. You have Disclamer.

I am saying if the wave information site thinks that you should look at the weather map and think for yourself instead of relying on the wave information, then they are arrogant if they haven't learned enough to not miss the forecast first. I'm going to be persistent in saying that I spent my entire daily life trying to become a manga artist. Literally entirely. I've lived for decades always thinking about manga. Everything was related to manga. If you've been thinking about the weather that seriously (then taking money), and you're doing that, then I can't say that you're arrogant.
Isn't that that means making money, or being a professional? Ha ('3').
I wouldn't say this if I was having the same network problems with iOS. If I use it at an emergency, I shouldn't use Replicant?

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

For example, if you were to refund some money if you missed a wave forecast once, wouldn't you take it more seriously? Or are you always working so hard that you don't change your attitude at all? So you can afford to lie about it?
If you have to refund, you would not do that. Free software...

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

Summer...

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

日本の波のことだけじゃなくて他の国の天気図と実際の波の様子とかさ、他の国の波情報とかさ、やりだせばきりがないことだよな。んでそういう事やってるやつじゃないとオレには文句言えないよ。んでそれほど波情報に打ち込んでるやつが何人いるんだろう?ひとりでもいるんだろうか?ホノルルとスナッパーとバルセロナとハセゴーとハンティントンだけでも今どれくらい波あるとか明日の大体の予想とかいま即答できる人いる?それとも波情報なんてあなたにとってただの生活の道具でそこまでやる必要ないしやりたくもない?やってても楽しくないってことだよそれ。やってても楽しくないからそういう嘘ついて遊んでんの?まあいろんなひとがいるからどうでもいいけどさ。ブラジルではサッカーで自殺者が出た。ヨーロッパでもディナモ・キエフとナチスの試合みたいなのがある。オレが知らないだけで強豪国にはもっといろいろあるんだろう。サポーターはそういう歴史の上でサッカーを観る。自国や自分の生まれ故郷のチームを応援する。オレたちみたいな弱小チームのサポーターはその時点で劣っている。別に死人が出ればいいって話じゃない。他国のフレンドリーマッチの録画とかを安く買ったりしてサポーターに月2,300円とか破格で提供するような業者がいればもっとサポーターがサッカーに詳しくなってそれは当たり前だが日本代表の強さに直結するし、そんな業者がいる国は他にもないだろうからアドバンテージになるって事。ほんとに強くなることなんてシステムの中で金巻き上げる事に比べたらどうでもいいとか思ってるくせに上っ面だけは善人面するから頭にくるぜ。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

It's not just about Japanese waves, it's about such as weather maps and actual waves in other countries, or wave information in other countries, and on and on. It's an endless job if you start.
And you can't complain to me unless you're doing until that. I wonder how many of you are that devoted to wave information? I wonder if there's even one? Is there anyone who can tell me right now how about just in Honolulu, Snapper, Barcelona, Hassegow and Huntington, or what the forecast is for tomorrow?
Or is wave information just a living tool for you that you don't need or want to do that much? That would mean you don't enjoy doing it. You don't enjoy doing it, so you lie about it and play with it? Well, it doesn't really matter because there are all kinds of people, though.
In Brazil, there were suicides due to soccer. In Europe, there are games like the one between Dinamo Kiev and the Nazis. There would be many more such stories in powerful countries. Supporters watch soccer based on such history. They cheer for the team of their country or their birthplace on the history. Supporters of weak teams like us are inferior in that sense. I'm not saying that it's okay if there are dead people. If there is a company that buys recordings of friendly matches of other countries at a low price and offers them to supporters for 2-300 yen a month, needless to say though supporters will become more familiar with soccer and that will directly lead to the strength of the Japanese national team, and there would be no other country that has such a company, so it will be an advantage. It makes me mad that they think that getting stronger is not as important as robbing money in the system, but showing good will on the appearance.

Because... You don't have any professional regret or embarrassment about missing a prediction once, do you? Or are you so frustrated that you want to punch the ground?

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

I have told a certain professional soccer player that if he couldn't take soccer seriously, he should quit playing soccer, and he looked at with murder in his eyes. I think he was serious about soccer, like my everything was related to manga. Are you serious about wave forecast?

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

オージーやアメリカンにとっては、プロサーファーといえばWCT選手を指すのであって自国内の独自のプロリーグというのはないと聞いた事がある。多分本当だろう。日本にはJPSAという団体があって、そこに登録しているプロサーファーが合わせて数百人いる。国内独自のプロ団体があるのは日本だけだろうか?ほとんどのプロサーファーはそれだけでは食っていけないと聞いた。英語ではそのジャンルからの収入だけでは食っていけない連中をセミプロと呼ぶようだ。その意味では日本国内のプロサーファーはほとんどプロではなくセミプロだろう。
勘違いしないでほしいのだが、オレは若い頃ある日本の同年代のプロサーファーに憧れのような強い感情を持っていたこともある。間近でみると彼らはみんなメチャクチャうまいから、カッコイイ、と思ってしまうのは仕方がない。

ただオレがまだ10代とかでサーフィンがそこそこ上手くて絶対プロサーファーになりたかったら、JPSAに登録するかは疑わしい。多分登録しないでなんとか金を集めてWQSを回るんじゃないだろうか。
今の若い連中はWQSを回ってるんだろうか?
昔原田プロという人の記事を読んでいて、彼は周りのJPSAのプロサーファーがWQSを回ろうとしない事に頭に来ていた。堂々と素直にそのサーフィン雑誌で彼らを批判していた。すごく正しい批判だったと思う。今じゃハーフパイプで金銀メダルをとったり、スケートボードでも若手にメダル候補がいるみたいだが、当時は横乗りの世界で日本人など全くダメダメだった。DVDを見ていても確かにスプレーの量とか乗り方とか外国人と全然違うと思った。単純にカッコわるいなあとDVDを見ていて思ってしまうのです。生で間近でみると全然そんな事感じないほど凄いんですけど、なぜDVDと生であれほど違く見えてしまうのか不思議です。大野修聖くんだけは外国人に引けをとらない波乗りをしていたと思っていたが、彼もWCTには入れなかった。今はカノアがいるけど彼はどっちかっていうと日本人というか完全にアメリカ人だからね。
多分なんで日本人の(セミ)プロサーファーがWQSを回ろうとしなかったというと単純に勝てないからだったのではないだろうか。オレがプロサーファーになろうとしていたら絶対世界チャンピオンを目指すだろうから、そのために勝てようが勝てまいがWQSはそこで転戦してポイントを稼がなければWCTという土俵にさえあがれないという単なる通過点だったはずで、WQSを回らないというのはその意味で全く理解できず、原田プロの批判は正しく聞こえた訳です。そうなっちゃうとプロって肩書がほしいだけなんじゃないの?とか思われちゃいそうだとか思わなかったんだろうか?サーファーとして(特にサーファーみたいな横乗りの選手として)、それはすごくカッコ悪くない?肩書欲しくてプロって周りに言いてえだけかよ。

オレは若い頃その憧れの同年代のプロサーファーと同じ海に入っていて、間近ですごいサーフィンを見てしびれて憧れた。超かっこよかった。彼のフィンを抜いた垂直のリップやエアーやカットバックを今でも鮮明に思い出せる。そして海の中でも、彼は、テケテケで超カッコつけたがり見栄っ張り全開のすごいダサいサーフィンをしていたオレのことさえ、なんていうか、一人のサーファーとして接してくれたのだ。言葉を交わしたわけじゃない。オレは彼の近くを胸を張ってパドルして絶対におまえには負けたくないという不細工なオーラと嫉妬心全開で彼にさりげなくアピールしたのだが、彼はそれに対して、なんていうか、丁重に、礼儀正しく、でも不良の男らしく、あるしぐさを返してくれたのだ。超カッコよかったよ。JPSAサーファーだけどね。

うまくて若い連中が今でもそれなりに海にいる。ただ無礼なやつも多い。ダサいやつも多い。そういう三下を見ると、へえ君プロなんだ、WQSで何位だったの?何ポイント獲ったの?とか聞いてやりたくなる。自画自賛だがオレは絵の世界のケリー・スレーターだよ。せめてWCTに入ってるくらいじゃないと君のその自慢なんて鼻笑いの種くらいにしかならないんだけど、それ分かった上でやってるんすか?んなことしてる暇あったら次の波でのてめえの波乗りの事とか考えてたほうがいいんじゃないですか?WCTでチャンピオンになりてえならさ。まあやっぱオレより全然サーフィンはうまいから目は引くけどね。仲良くはなりたくねえな。
世界一の波予報士になるくらいの気概がねえなら波予想なんてやめちまえよ。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

漫画家になったらWQSを回るサーファーの事を描きたかったからWQSについては結構いろいろ調べていた。
WQSを周るサーファーの読み切りを実際描いたりもした。
雑誌かなんかで、あるWQSサーファーのある国での数日間みたいな記事を見た。オレはウェットを作ってる会社でバイトしていてだから工場にサーフィン雑誌は山ほどあって昼飯のときとかに結構読んでたけど、その手の記事は珍しかった。まだパソコンは20万近くしてたから若いやつで持ってるのはめずらしかったし(オレの周りなんてフリーターしかいなかったしね)、ネットでもその手の情報なんて全然なかったな。
ある外人選手のとある一日で、そいつはWQSを転戦している。もちろんWCTに入るためで、そのためには世界中のWQSの大会を転戦してポイントを稼いで上位10何人の中に入らなければいけない。オーストラリア、南米、ヨーロッパやアメリカとかアフリカ、タヒチとかニューカレとかでも世界中の至るところで大会が開催されるから金がかかる。確か年間100大会くらいあるのだが、3スターとか4スターとか大会にはグレードがあって、獲得できる賞金とポイントがグレードごとに違う。オーストラリアの大会と同時に裏でヨーロッパでも大会があったりして、選手各々がどの大会に出場するのかを勝手に決める。出れば出るほどもちろんポイント獲得のチャンスは増えるから自由に行きたいところに行けるだけの金が必要なんですね。とにかくその外人選手のとある一日で、そいつはブラジルの大会に出場するためにブラジルに行く。サーフボードを3本も4本も自分で持っていく。一本2メートルくらいあって結構かさばるんですよ。簡単に凹んだり割れたりして壊れやすいから気も使うのね。んで服とか必要なもんを持ってあるくと歩くだけですごい疲れるんですよ。その状態で世界を周るってだけでもうその時点で超タフじゃないと出来ないよ。んでそいつは金を節約するためにブラジルの試合会場のビーチで寝る事にする。朝起きるとその3,4本のサーフボードが盗まれている。サーフボードは色々細かな形が自由に決められて、各々自分にあったシェイプのサーフボードを削ってもらうんですよ。そのサーフボードが起きるとない。ないけどもう試合は当日で何時時間後には始まる。自分のヒート(試合)の時間を確認して、そいつはサーフボードをなんとか他のやつに借りて、一試合目を戦うがあっさり負ける。ブラジルまでの飛行機代を払って会場まで超重たい荷物を引きずってやっと辿りついてサーフボードを盗まれ試合は一回戦で負けてもちろん一ドルも一ポイントも稼げずにまた次の会場に向かう...それまでにどこかでサーフボードを手に入れなければならない...
ほんとにタフだと思う。でも超面白そうじゃない?オレは面白いと思う。多分記憶に鮮明に残る出来事だらけだよ。いろんな人とも出会えるだろうし彼女もできるかもしれない。
単純に、もしオレが世界中に何百万人もいるプロサーファーに、世界チャンピオンになりたいと思っている10代のガキの一人なら、サーフィンで食えなければ意味はないから、JPSAサーファーじゃなくてWCTを目指すよ。チャンピオンになりたいだろうし、なれると思ってるだろうし。だから当然WQSを転戦する。さっき書いたようにWQSでポイントを稼いで上位に入れなければWCTサーファーにはなれない。だからそのために転戦しなければならない。でもポイント以外にもさ、やっぱそのWQSを周るってだけで、絶対楽しいはずなんだよ。色々起きるはずなんだよ。ポイントが目的だけどさ、その経験自体が超魅力的だと思うんだよな。
だからWQSを周らなかった周ろうとしなかったJPSAのプロサーファーというのは本当にカッコ悪いなあって思うんだよね。サーフィンはうまいよ。でも人間としてあまり魅力的じゃねえよな。
しつこく言うがオレは漫画家になれなければオレの人生は終わりだと思っていたから何とか漫画家になるしかなかった。なれなかったときの保険なんてなにもかけなかった。自動車の整備を覚えたり、宅建を取ったりさ、そういう保険なんてなんにもかけなかった。だから強かったよな。今思うと超リスキーだし、今でも超貧乏でなんにもうまくなんていってないんだけど、WQSを真剣に周ったサーファーみたいに経験があるよな。それが男の情報量ですよ。サーフショップやってる人達にもすごい人達いますよ。尊敬するおもしろい人達もいる。でもWQSで勝てなくてもJPSAのプロ看板掲げてショップでもやればいいかって保険の事考えるのはやっぱちょっと弱いと思うんだけどどう?WCTサーファーでさえ下位のやつらは生活結構大変だと思う。だから絶対WCTの上位に入ってそこら辺のサーファーでも名前を知ってるくらいにならないとサーフィンで食ってなんていけないんだよ。オレだったら、だから絶対WCTの上位に入れなければオレの人生は終わりだと、当たり前のように考えていたと思う。んで上位に実際行ってサーフィンで実際食ってってるやつはあまり保険のことなんて考えないで、やっぱオレみたいにそうなれなければオレの人生は終わりだと思っていたと思う。リスクを取るわけですよ。でリスクを取るやつらは真剣さが違うから他のやつとそこで差になるんだよな。当たり前だけど。
なんとかなるよ。他人事だけど。だからリスクをうまく取ってWQSの戦いを楽しんでほしいと思う。JPSAに甘んじてるサーファーなんかより絶対楽しい人生送るはずでその経験以外に人生に価値なんてないよ。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

OK, I might be able to show you a better, funnier, "educational" wave information service. I got some inspirations. I think it makes the staff too fun because they can be in the sea while they work. Which means they can surf (or they have to surf) while they work unlike your services. Probably your staff is reporting it from the land, not from in the sea, AFAIK.

The reason why your "educational" attempt looks poor is, simply put, maybe because everything is half-baked. If you compare my service with yours, maybe it will be easier to see your thought that you might be just doing wave information because it makes money, and you're just trying to "educate" people just upon the pure business attitude. (So half-baked)
I think I can make something more interesting with the way you use the camera, the way you report, and the way you analyze the waves. I also think that we should not be so picky about waves. However, there is already an overabundance of information, and cameras have been set up everywhere, already. So, it might be a good idea to pursue it thoroughly.

The problem is that I (too) am not particularly passionate about wave information myself, but I'm sure there is someone out there who is and has been surfing for more than a decade.
Maybe they send information from in the sea by special water-proof devices (including tweets), analyze the waves, terrain, and wind (e.g., the number of sets that entered each peak (not each "point") every 10 minutes), and combine that with the information from the fixed-point cameras. The customer would be able to easily watch only the video of the sets. Keep a record of it in 10-minute increments. For example, they can easily find and watch only the video of the set between 12:00 and 12:10, or between 15:30 and 15:40 of today, or yesterday, or a few days ago. Keep the videos for several years. The video and the weather map of the time when the set is supposed to have been created can be viewed at the same time, "etc".
To accumulate information on the direction of single wave, where it came from, and how it broke, so that customers can study something from the piled info easily and at their own will. Fin

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

You seem to be reporting half-baked info and educating with half-baked attitude. Maybe it comes from your thought that it is merely business.
I was educated that if I did a half-baked job, I would be better off not doing it at all. Fin

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

Thank you. Network is normally stable at least now. It is normally comfortable, at least now. I don't need to power on my iPhone and Wi-Fi, at least now.
Probably I still cannot normally watch videos on the individious instances, though. I would like to watch other countries international friendly matches to normally prepare for the Olympics. I have to watch at least The South Africa's games normally... and France's, Mexico's if possible...

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

It was still the same as usual as expected. How can you spend three hours to watch a 30-minute video normally? Do you want to watch a soccer game where you get disconnected every few seconds? I'm watching the usual spinning circle rather than a video.
But I was surprised that when I clicked on the invidious download button, the download failed after a while as usual, but when I clicked on the retry button, it started downloading the rest of the video instead of starting from zero again as before. This was a bit of an amazing evolution...
But of course it doesn't do auto-retry, so you have to take care of it by pressing the retry button often yourself.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

By the way, when you try to watch a soccer game (which I can't always do, though) and search for videos, you get a barrage of related videos, right? And of course, sometimes you wouldn't want to know the result of the match, right? Can someone please exterminate those unpopular idiots who write the match result in the title, or who upload fake videos of PES or FIFA games that they play? Is it really impossible to eradicate them from the earth? Or, I wonder if they're not idiots, and if they're doing it with something healthy intentions? I wonder if there are women who do that kind of thing.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

なんか...すみません。いや立て続けに色々起きてるからさ。結構キツイんだよね。っていうかだってオレ先輩に海の中であいつプロなんだよって聞いた時ええ〜?プロなんですか?って多分聞こえるくらいの感じで言っちゃったもん。あれくらいのヤツ結構いると思うんだけど正直。すみませんなんかプライベートとノンプライベートの境界線があまりにもプライベートがなさすぎたってのがあってあまりよくわかんなくなってるのかもしれない。
ところで昨日はじめて五十嵐カノアのサーフィンをまともに観た。前に観たときは別にファニングとかパーコとかスレーターみたいに目を引くもん持ってないように見えたけど、スプレーの量が違うと思った。ジェレミー・フローレスとのクラマスのファイナルだけどフローレスより明らかにスプレーはでかく見えたけど友達はいやあれはジャッジがカノアびいきくせえよとか言ってたけど。確かにフローレスチューブ決めてたけど絶対五十嵐のが贔屓目にもスプレー飛ばしてるでしょ。いや別に五十嵐好きではないんだけど。あの陸上でのなんかアメリカ人くさい大袈裟な田舎のクリスマス的なパフォーマンスが。アメリカ人だけど。んでステーキに不動産だろ?ベタベタじゃん。いや別に特に嫌いでもないけど。

なんつうか軽いんだよな。いやオレより全然うまいですけど。総合的に見ればね。
なんつうか軽い。スプレーも飛んでないしそもそも乗ってる間つねに軽い感じ。ほんとにプロなのかなあ。また担がれてんのかなオレ。プロ(セミプロだけど)ってサーフィンじゃねえよなあ...態度とか雰囲気はすでに大御所じみてるけど。オレと逆なんじゃねえの?あんなすごいもん誰も描けねえぞ、あれでプロじゃないの?みたいな。いやすみません。スミマっせぇーん。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

ブレヒトの異化ってのはある意味わかりやすかったと思うんですよ。ある思考を観客に強いる訳でしょう?でもやっぱりそれは作品自体がまず面白くて抜群のものじゃないと成立しないし意味がないものだと思うんですよ。強烈に精密に構築された世界があるからそういう一点の染みみたいなのが観客に強烈に思考を強いる訳でしょう?オレなんてあんまり本読まないんです。マンガもあまり読まない。まず面白くないと読めないし、面白い作品なんてそうはないでしょう?一時期のドラゴンボールとスラムダンクと岡崎京子は通して面白かったからほとんど全てのセリフを思い出せるくらいだけど他の作品なんてほとんど全く覚えていない。小説なら村上龍があれば十分だったし、映画は必要があってシネマ2に名前が出てくる作品は大体観たけどやっぱ記憶に残ってるほど面白いのって少ないよな。フェリーニとゴダールとキューブリックと小津はいつも大体面白かったけどホークスだとハタリ!くらいしか思い出せないとかさ。音楽だともうサルサ以外聞けないよレベル低すぎて。
そういう強力な作品をまず作ってその上で異化みたいな作業をしないとさ...つまんない低レベルな作品の中で異化みたいな効果だけ真似してやってるのって貧しいさもしい意味がないどころか害だとすら思うんだけどどうなんですかね。インターネットで情報が(さらに)氾濫してしまった弊害なんじゃないだろうか。情報が氾濫してるが故にそういうのが害になってる気がする。映画と演劇しかなかった時でもやっぱりそういうつまらない作品って多かったと思うんだけど、つまらないから残らないじゃないですか。インターネットだと残っちゃうでしょう(笑)?メディアが情報独占してやってたバカをそこら辺の大勢の連中がやっているみたいな感じで、もう文字通りカオスだよな。清潔じゃないんです。面白いならいいんだけどまず面白くないからな。
ちょっとそこら辺考えた方がいいんじゃないですかね。それはオレは誰もがまず一本マンガ描くべきだと思ってますよ。でも本来ほとんどの人にとって面白いものを作れるかどうかってのはほとんどもう生きている間に、もしくは死ぬ間際にやっと、死力を尽くした人生の上で、かろうじて出来るかどうかのほとんどが負ける勝負っていうのが現実でしょう?んでそれを認識するのが謙虚さな訳でしょう?オレだってそういう絵画が1枚描けるかどうかみたいだと一応思ってますよ。演劇しかなければ劇場から帰っちゃえば観なくて済むけどインターネットだとそういうわけにもいかないからそういう近親相姦みたいに醜いものが目についちゃう訳じゃないですか。だから不衛生なカオスみたいなものを感じるんですよね。その情報氾濫したカオスでそんなパソコンない時代にやってたみたいなことやられても... なんか間違ってんのかなあ。潔癖すぎる?別に害ではないのだろうか?よくわかりません。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

I think Brecht's ostranenie was easy to understand in a way. It forces the audience to think a certain way, right? But I think that's only possible if the work itself is interesting and outstanding, so it it was not interesting first, it's meaningless. There is a world that has been powerfully constructed with great precision, and that kind of stain forces the audience to think intensely, right? I don't read many books, and I don't read many manga either. I can't read a book unless it's interesting, and there aren't many interesting works, are there? At one time of Dragon Ball, Slam Dunk, and Kyoko Okazaki were thoroughly interesting that I can remember almost all the lines, but I can't remember almost any of the other works. As for novels, Ryu Murakami was enough for me, and as for movies, I've watched most of the ones mentioned in Cinema 2 out of necessity, but there were very few that were interesting enough to remain in my memory. Fellini, Godard, Kubrick, and Ozu were always interesting. But for example with the Hawks, I can only remember Hatari! As for music, I can't listen anything but only salsa anymore because those are too low-level.
If you don't make a strong work like that first, and then do something like ostranenie... I think that only imitating effects like ostranenie in a boring, low-level work is not only poor and meaningless, but even harmful, how about that? I think it's a bad effect of the (further) flood of information by the Internet. I think it's because of the flood of information that such things have become harmful. Even when there were only movies and plays, probably there were still a lot of boring works, but because they were boring, they didn't remain. But with the Internet, they remain, don't they (laugh)? It's like a lot of people are doing the same stupid things that the media used to do by monopolizing information, and it's literally chaos. It's not clean. It's fine if it's interesting, but it's not interesting first.
I think we need to think about that. Yes, I think that everyone should draw one manga work first. But the reality is that for most people, whether or not they can make something interesting is a game that they can barely win while they're still alive, or when they're dying on top of your life that you've devoted your life to. And it's humility to recognize that reality, isn't it? I also think that it's like if I could paint the one. If all you had was theater, you could just leave the theater and never see it again, but with the Internet, you can't do that, so you see ugly things like incest everywhere, so even if you don't want to see it, you see it out of the corner of your sight. So I feel an unhygienic chaos. I don't know if it's wrong or not, but I'm not sure. I wonder if I'm doing something wrong. Too fastidious? Is not there any harm in it? I'm not sure.

インターネットの時代の中でostranenieの概念というのは再考されるべきですね。Youtubeに代表されるように、日常が異化の対象となっているのではもはやなく、映像の氾濫自体が異化の対象となっていて、それはテレビの時代とは民衆が作り手となっている点で決定的に違うのですが、これはドゥルーズがヒッチコックに対して”観客を一種の登場人物にした”と言っている状況とある意味逆転してしまって新しい状況を作り出している。つまり、異化はすでに対象を日常ではなく自分自身が依る映像そのものを対象にすべき状況になっている。

The concept of ostranenie should be reconsidered in the age of the Internet, as represented by Youtube, where the everyday is no longer the object of ostranenie, but the flood of images itself is the object of ostranenie, which is decidedly different from the age of television, where the people are the creators. In a way, this is a reversal of Deleuze's comment to Hitchcock that "he made the audience into a kind of character," creating a new situation. I mean, it has already become a situation that ostranenie does not aim daily life anymore but the image itself, on what it itself depends.

https://en.wikipedia.org/wiki/Defamiliarization

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

鍼を毎日続けています。もうなんか打たないと気がすまないっていうか、ふとした時にここに打ちたいって思ってしまう。経絡の名前と場所も3つ覚えました。
盲目の人に鍼灸は向いてるんじゃないかって前に書いた事がある。これも前にも書いたが、実際に天下泰平の江戸時代400年の間に多くの盲人はマッサージ師として共同体を作り、政治的に強い権力を持っていた。目の見えない人に灸はともかく鍼を打たれるのは怖いって思う人もいるかもしれないが、個人的には特に才能もやる気もないのに国家資格を取って鍼灸やってると思われるほとんどの鍼灸師よりも信用できると思う。
目が見えないというのはこの世で最も過酷なハンディキャップの一つだと誰もが同意すると思う。でも彼らにとって目が見えないのは当たり前で、もうそれに慣れているようなんですね。見えるようになれたらいいなという欲望は持っているみたいなんだけど、別に見えなければ見えないでいい、みたいな。見えるようになりますみたいな手術で騙された人も多いみたいだからその手の話には警戒していた。私は先天盲の人達を念頭において話をしています。
盲目の人が子供を作った場合どうなるのだろうと、いまここで調べてみました。”盲目 遺伝”でDuckDuckGoで検索しました。
ナショナルジオグラフィックのサイト上に2016年9月号のダイジェストがあった。記事の全文は読ませてはくれなかったが(続きは本を買って下さい)、ES細胞かiPS細胞かはわかりませんが、幹細胞を使った研究は結構進んでいるみたいですね。手術も何例か事例があって[1]、Wikipediaの日本語の記事ですが:
”2019年8月29日、大阪大学は角膜の最も外側の上皮という部分に障害が生じて角膜が濁る「角膜上皮幹細胞疲弊症」の40代の女性に対し、iPS細胞から作成した角膜シートの移植手術を7月に実施したと発表[69][70][71][72][73]。女性は両目が失明状態であったが術後、本や新聞が読める程度まで視力が回復している[69][70][71][72][73]。
2020年6月11日、厚生労働省の専門部会は神戸市立神戸アイセンター病院の臨床研究の実施を了承した[74][75]。計画では、京都大学に備蓄された他人のiPS細胞から、光に反応する視細胞を含んだ網膜の組織をシート状にして目に移植する。”

同じくWikipedia日本語版から:

”2020年10月16日午後6時、神戸市立神戸アイセンター病院は会見を開き、関西在住の60代の女性の目に、他人のiPS細胞から作った視神経細胞シートを移植する手術を世界で初めて行ったと発表した[76][77][78]。「視細胞」を直径1ミリ、厚さ0.2ミリのシート状にして3枚移植し、手術は約2時間[76][77][78]。グループによると、今回移植されたシートはごく小さいため大幅な視力の回復は難しいが、今後1年かけて安全性などを確認し、将来の治療法確立を目指すとしてている[76]。"

この二件の手術は先天盲ではなく中途視覚障害の方々を対象としたように見えます。
話が逸れてしまったのですが、何が言いたかったかというと、これは先輩ともたまに話すのですが、視覚障害者の人々というのは他の器官の感覚が視覚障害がない人間よりも発達しやすいのではないかという事です。ある野生の動物が先天盲だったとしても彼らは自分が重大なハンディキャップを持っていると気づくのはほぼ不可能ではないかと考えます。でも人間だと先天盲で生まれたひとたちは自分たちが深刻なハンディキャップを持っていると成長するにつれて、分かっていくはずです。
もともと視覚に外界の情報収集を頼れない以上、聴覚器や触覚器など他の感覚器からの情報を重視するはずですから、それらが視覚器が機能している人間よりも優れると考えるのは道理的だということに異論を唱える人は進化論の反対者以外にはいないでしょう。その上でハンディキャップを認識すればさらに他の感覚器からの情報に対して鋭くなると考えるのも道理的と考えます。
私は多分他人の経絡に対して鋭いと思う。マッサージがうまいと言われてきたからです。経絡というほど大袈裟ではなくても、ここをマッサージされれば、その1センチとなりよりは気持ちいいだろうと何となく感じるものがあるのです。まあそんなのみんなそうかもしれないけど。
マッサージされた時に私達が”きもちいい”と感じる感覚は視覚とは全く関係がありません。それは触覚器が受け取る情報だからです。そして私が誰かにマッサージする時にベースとする情報は、自分がここを押されれば気持ちいいと感じるというものです。私は視覚が機能していますから、外界の情報を得る時に最も重要なのは視覚です。ですが盲人のひとたちは視覚が機能していないので、先に述べたように他の感覚器からできるだけ情報を収集しようとするはずです。触覚器からももちろん出来るだけの情報を得ようとするはずで、例えば私達は基本的に風というものをある程度強く吹いている風ではないとそれほど優先的に意識している訳ではない。というか風の事など普段ほとんど全く気にしていない。だが、ある盲人のひとたちは、風の強弱、方向、風の音、風もしくは風が運んでくる砂などが肌に当たった時の感覚などを視覚が機能している人間たちよりも鋭く感じていると思うのです。
もし彼らの感覚器が視覚が機能している人間のものよりも発達しているのならば、我々よりも感覚器から得られる情報を積極的に意識して(おそらくそれは彼らにとっては日常的な当たり前の事でしょう)いるのならば、私はかれらの経絡に対する感覚も鋭いはずだと考えます。
体のある場所を押すと気持ちいい、そのある場所というものに対する精度がより高いと思うのですね。

盲目が遺伝するのかという話に戻りますが、ざっと調べたところ遺伝することもあれば、遺伝しないこともあるらしいです。そして視覚が機能している男と盲目の女が結婚して子供を作ったとする。
その子供が盲目かどうかという事は今は重要ではなく、重要なのはその盲目の女性は視覚器以外の感覚器が発達しているはずだと言うことで、それが子供に遺伝するのではないかということです。ここに一つの進化の仕組みの強い基板があるように思えてならない。
生物学的ある種のある機能というのは、必要性が低くなるにつれて退化してなくなっていく傾向があるように見えます。人の尾てい骨がいい例で、我々はそれを必要としなくなったが、ほとんどのサル目の動物は発達した尾を備えている。
視覚というのはおそらくほとんどの生物にとって最も重要な器官であり、これを欠くというのは我々にとっては恐怖です。ただ我々人類は同胞が盲目でも助け合って生きていける。あるアフリカの草食動物が盲目で生まれて来た場合、おそらくほとんど全ての個体が寿命を全うできないでしょう。親が見捨てるという可能性さえある。
また話が逸れましたが、話を戻すと、例えば聴覚が普通の人間よりも圧倒的に優れていれば、例えばサッカーをする時にすごく有利になりそうですね。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

Translation of the above post:

I've been doing acupuncture every day. I can't stop myself from getting acupuncture needles, or I just feel like getting acupuncture needles here at a moment's notice. I've learned the names and locations of three meridians.
I've written before that acupuncture is suitable for blind people. I've also written about this before. In fact, during the 400 years of the Edo period, many blind people formed communities as masseurs and had strong political power. Some people may be afraid of having acupuncture, except moxibustion, done by a blind person, but I personally think it is more trustworthy than most acupuncturists who seem to be doing acupuncture and moxibustion with no particular talent or motivation, but with a national license.
I think everyone agrees that being blind is one of the toughest handicaps in this world. But for them, being blind is normal, and they seem to be used to it already. It seems that they might have a desire to be able to see, but they don't so much care if they can't see. Also, I've heard that many people have been cheated by surgeries that claimed to make them see, so they seem to be wary of that kind of talk. I am speaking about people with congenital blindness in mind.

I'm here now to find out what happens when a blind person has a child. I did a DuckDuckGo.onion search on "blindness genetics".

There was a digest of the September 2016 issue on the National Geographic website. They didn't let me read the full article (buy the book for the rest of the story if you want to read the rest), but it seems that research on stem cells has been progressing quite well, although I'm not sure if they are ES or iPS cells. There have been a few cases of surgery as well, and here's tlanslation of the Wikipedia article in Japanese:.

"On August 29, 2019, Osaka University announced that in July it performed a transplant operation of a corneal sheet created from iPS cells for a woman in her 40s with corneal epithelial stem cell exhaustion, a condition in which the cornea becomes cloudy due to damage to the epithelium, the outermost part of the cornea [69][70][71][72][73 ]. The woman had been blind in both eyes, but after the surgery, her eyesight was restored to the point where she could read books and newspapers [69][70][71][72][73].
On June 11, 2020, a specialized committee of the Ministry of Health, Labor and Welfare approved the implementation of clinical research at the Kobe Eye Center Hospital in Kobe, Japan[74][75]. Under the plan, sheets of retinal tissue containing light-responsive photoreceptor cells will be transplanted into the eye from other people's iPS cells stockpiled at Kyoto University."

Also translation from the Japanese version of Wikipedia:.

"At 6 p.m. on October 16, 2020, the Kobe Eye Center Hospital held a press conference to announce that it had performed the world's first transplantation of optic nerve cell sheets made from another person's iPS cells into the eyes of a woman in her 60s living in the Kansai region [76] [77] [78]. According to the group, the transplantation of three sheets of photoreceptor cells, each 1 mm in diameter and 0.2 mm thick, took about two hours. According to the group, since the transplanted sheets are very small, it will be difficult to significantly restore vision, but they will confirm safety and other factors over the next year, with the aim of establishing a treatment method in the future[76]."

And one more article from the same page:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%A4%9A%E8%83%BD%E6%80%A7%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E#%E7%B6%B2%E8%86%9C%E8%89%B2%E7%B4%A0%E5%A4%89%E6%80%A7%E7%97%87:

"On February 10, 2015, a research group from the National Center for Child Health and Development (NCCHD) and others announced that they had succeeded for the first time in the world in creating optic nerve cells with nerve fibers (axons) from human iPS cells (induced pluripotent stem cells), and at the same time published a paper in the electronic version of the British scientific journal [123][124]. The successful cells are optic nerve cells that connect the eye to the brain, and have an axon extending 1 to 2 cm from the cell body. The research group established a method to differentiate the cells into optic nerve cells by first culturing them in three dimensions and then switching to planar culture over the course of about one month, and confirmed that the resulting optic nerve cells have functions as nerves by electrical reactions. The research group says that this research is expected to lead to the development of therapeutic drugs for glaucoma-related optic nerve damage and optic neuritis, as well as to the elucidation of the pathogenesis of diseases that affect the optic nerve[124][125]. "

These two surgeries appear to be aimed at people with intermediate visual impairment, not congenital blindness people.
It derailed a bit but what I wanted to say, and I sometimes talk about this with my seniors, is that visually impaired people may be more likely to develop senses in other sensory systems than people without visual impairment. If some wild animals were congenitally blind, it would be almost impossible for them to realize that they had a serious handicap. However, in humans, people born with congenital blindness would realize as they grow up that they have a serious handicap.
Since they cannot rely on sight to gather information about the outside world, they must rely on other sensory systems, such as the auditory and tactile sensory systems, and no one except the opponents of evolutionary theory would argue against that it is reasonable to think that their sensory systems must be superior to those of humans with functioning vision. It is also reasonable to think that the perception of a handicap would make them more sensitive to information from other sensory systems because they must have thought that "It seems that blind is a serious handicap..." when they were very young.
I think I am probably more perceptive to other people's meridians (経絡). This is because I have been told that I am a good masseuse. Even if it is not so exaggerated as to be a meridian, I somehow feel that if I massages someone here, the one must feel better than if it were just an inch away. Well, that might be normal for everyone, though.
The sensation that we feel when we are massaged has nothing to do with sight. It's because the tactile sensory system receives that information. And when I give a massage to someone's somewhere, the information I base on where I should push is that I feel good when I am pressed there. Since I have functioning vision, sight is almost always the most important source of information about the outside world. However, since blind people do not have functioning vision, they should try to gather as much information as possible from other sensory organs because they know they have a handicap so they must make up for the handicap, as I mentioned earlier. For example, we don't pay much attention to wind unless it is blowing quite strongly. However, I believe that some blind people feel the strength, direction, sound of the wind, and possibly even the sensation of the sands against their skin more acutely than those who have a functioning sense of sight. I don't have such a sensation that I can feel the sand blown by wind.
If their sensory organs are more developed than those of sighted people, and if they are more actively aware of the information they get from their sensory organs than we are (which must be probably a normal part of their daily life, I guess), then I think their sense of meridians should also be more acute.

Returning to the question of whether blindness is inherited, a quick check shows that it is sometimes inherited and sometimes not. Let's say a blind woman and a sighted man get married and have a child.
It is not important now whether the child is blind or not, but what is important is that the blind woman must have developed sensory organs other than the visual organs than sighted people, and these developed sensory systems may be inherited by the child. It seems to me that there is a strong substrate of one evolutionary mechanism here.
Biological speaking, certain functions of certain species seem to have a tendency to degenerate and disappear as they become less necessary. The human tailbone is a good example; we no longer need it, but most primates have a well-developed tail.
Vision is probably the most important organ for most organisms, and the idea of lacking it is terrifying to us. However, we humans can help each other survive even when our fellow humans are blind. If an African herbivore is born blind, almost all of its individuals will probably not live a full life span. It is even possible that the parents will abandon them.
To get back on topic again, for example, if your hearing is vastly superior to that of a normal human being, you would have a huge advantage when playing soccer, for example.

If there are any acupuncturists who are confident that they can help me regain some of the hair I lost due to this time allergy, please email me, really.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

彼(本田)が代表にいるうちに聞いておくべきことだったのですが、なんであの人はあんなに目が飛び出てしまったのですか?

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

I watched the England-Canada match video at Stoke City in April. 0-2 Canada won, but both goals were mostly own goals. Was it some kind of a British joke? It reminded me of the match which was held 11 years ago. In that match, the Japanese men's national soccer team showed off a better sense of gags than England, and this game may have been kinda revenge in a sense. I think England's number 11 was the best and gentlest. She looked pretty big, but it was strange how agile she could move. England lost the match, but I think they had more offensive options than Canada.

It means that the players understood each other better than Canada.

The BBC broadcasted the match cleanly, gently. The Japanese women will play Canada in the first match and England in the next match at the Tokyo Olympics.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

I forgot to mention that I thought that the Manchester United coach is a beautiful woman, and I definitely want my future wife to grow old beautifully like her. Otherwise, I would lose something important... right?

edit: typo

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

2年前のフランスU21とドイツU21の試合を観た。もっと最近のフランスU23の試合が観たかったのだがフランス人は第二次世界大戦後に必死に戦勝国として振舞ってきた恥が永遠に消えないようです。
ドイツが2点目を決めた前半の30分頃までしか観る事が出来なかった。つくづくドイツ人のメンタリティに日本人として似たものを感じる。あれだけはやい判断で正確に速いパスを繋がれるとプレスの精度と速度をもっと高めても運動量はもう少し増えてしまうでしょう。このレベルの相手にプレスをかけ続けたという自信、経験が我々には欠けている。プレスをかけない方がマシみたいになってしまわないとどう改良したらいいのか見えてこない。敏捷性はドイツ人とは絶対的に差があるので、プレスのかけ方次第で絶対にハメられるので、やっぱりそこを頭を使ってどう活かせるかですね。
ドイツが作戦をあれは決めていたと思うのですが、試合開始後3分でフランス人をうまく騙して先制した。ほとんどドイツがボールを保持していた。パスコースがいつもあって、前線の選手の(特に10番)アイデアと技術を起点に、速く正確なパスをつないで押し込み、ほとんどミスがないので20分頃までフランスはほとんど守備しか出来ていなかった。自分たちのリズムで試合をするというのはもしかしたら一番重要な事かもしれないと思った。そしてリズムを失った時に一番大切な事は多分パスを繋ぎ続ける事で、これは日本の持病に関係してくるのですが、どうしてもパスを回すのが目的みたいになってしまう所があったのですね。
でも自分たちで分かっていてそれをリズムを取り戻すためにある程度(前がかりとそれの中間くらい)チームでそれをやる時間帯だと意思統一してやるのならば、それはかなり有効だと思う。それ得意だし連中は。2、3本のパスで奪われ続けるとそれが敵のリズムになるので、それを防ぐのはディフェンスで最も気を付けた方がいいことの一つのような気がする。いやでしょリズムに乗られて攻められ続けるのは。それなら安全なパスをしばらく回してややゆっくりリズムを作った方がマシでしょ。敵もリズムに乗りたい乗っていたい時にそれが一番やられていやでしょ。ドイツも20-25分位まではフランスに攻められ続けたが、いつものようにガラ空きのサイド(フランス人で何もしてない効いていない奴が2,5人もいた。ボランチとサイドハーフだと思う。どこを守ってるの?みたいな)を起点に崩してフリーで2点目を決めた。

1点目のアシストは今までで見たパスの中でもベストだったかもしれない。美しいパスでした。
もうそろそろワールドカップを取っても許されるでしょみたいな直後だし、欧州のやつらはオリンピック軽視してるみたいだし、久保もいるしホストでホームだし、お膳立ては完璧みたいな状況ですから、まあ有難くちゃんと勝っとかないといけない試合だよな。

*編集した。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

もう全試合絶対勝たなくてはいけないと思える機会だと思う。実際ひとつかふたつ勝ちを逃して優勝するかもしれないがそんなの関係なく歴史にそういう風に戦ったと刻み込まなくてはいけない。権田かチューペットあたりがゴールポストかなにかを頭をぶつけて死んだとしても全く気にせずどうやって勝つかだけを非情に考え続けてなければいけない。かもしれない。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

When it comes to pickles, I was mistaken. After I had let leeks and carrots at room temperature for a couple of days, they seemed to have fermented, but probably were not fermented. They just soaked up the salt. I had been eating it, saying "it is super tasty!" or something, and writing here about how good it made my body feel. But I also thought it was a bit strange because there were no white bubbles which should appear as the internet says. Then without a much second thoughts, I tried soaking it in salt water, not salt, and white bubbles came out and it fermented. It was sour and not very tasty, but it might be good for my body. I wonder if it was a placebo effect that made me feel better.

漬物に関していえば、オレは勘違いしていてネギとか人参とかを2,3日常温で放置したあと、塩味が染み込んでいただけで発酵していなかったみたい。超おいしいーとか言って食べてて、そのせいで体が調子いい感じとかここにも書いたりしてたんだけど、白い泡とかは出ていなかったので変だなとは少し思っていた。その後、なんとなく塩ではなく塩水に漬け込んだらどうなんだろうみたいな感じで試したら、白い泡が出てきて、発酵した。なんか酸っぱくてあんまおいしくないんだけど体にはいいのかもしれない。体が調子よくなったと思ったのはブラシーボ的な効果だったのだろうか。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

一昨日のU24のホンジュラス戦について。

1:01 細かい事ですが久保が右サイドにいてディフェンスは離れ気味なので、2番(酒井)は最初のタッチでダイレクトに右に深いパスを出すのがタイミング的にベストでしょ。ボランチ(多分遠藤)が中に入ってきていて堂安と19番と合わせて3人いるからサイドからクロスを上げたほうが当たり前だがかなり得点の確率は高くなる。結局2番からの遅めの久保へのパスは自分へのリターンをよこせという事で、2番は遠藤の走るコース(どころか遠藤自体)を見ていないから遠藤とカブり気味になっていて走るコースを変更しようと中途半端な迷った動きをしている。結局久保はサイドに出しどころがなくなり中央に戻して(多分田中は)トップにボールを入れるがディフェンスは厚くてボールを奪われる。2番が最初のタッチでダイレクトで深くサイドをエグッていれば(言い換えれば自分に戻せと主張するよりもチームが何をしようとしているかとか止まった状態で中央から崩すよりもディフェンスが戻りながらサイドからクロスを上げられるほうが嫌だとかを優先するならば)中央でゴチャゴチャやるよりも普通にフリーで打てる可能性は高い。もしくは久保の力量とディフェンスが一人しかいない(一対一)を考慮すれば自分が囮になって久保が利き足でのシュートを打ちやすくするようにも動けたはずだ。細かいけれどこういうところって突き詰めてんだろうか?オリンピック直前なのにこんな事をまだやってるのか。こういうのを周りを全く考慮していない自分勝手なプレイと呼んではいけないのだろうか?

About the U24 match against Honduras the day before yesterday.

1:01 I know it's a small thing, but with Kubo on the right side and the defense separated from him, the best for the timing is that No.2 (Sakai) would be to make a direct deep pass to the right (to Kubo). The mid-half player (probably Endo) is coming inside, and with Doan and No.19, there are three players in the penalty box, so it is natural to cross from the side to make the higher chance of scoring than attacking from center area. In the end, the slow pass from No.2 to Kubo was abosolutely meant to be a return to himself, and since No.2 didn't see Endo's running course (or even Endo himself), he overlapped with Endo's running course so had to confusingly attempt to change his running course. In the end, Kubo lost places to pass to the side and moves the ball back to the center area (maybe Tanaka), and Tanaka passes it to the top (No.19), but the defense is too thick and we lost the ball. If No.2 did pass to the deep right with his first touch (i.e., if you want/have to put a priority on what the team mates are trying to do, or the fact that defenses mind to be crossed up while they are running back than breaking down from the center in a stationary position, than insisting Kubo should return the pass back), it is more likely to get a free shot than messing around in the center area. Or, given Kubo's ability and the fact that there is only one defender (one-on-one), No.2 could have used himself as a decoy to make it easier for Kubo to shoot with his dominant foot (It should be his favorite play). It's a small thing, but I wonder if the No.2 really pays attention to the miss. It's right before the Olympics and they're still doing such a thing? Can't we call this kind of play selfish?

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

前半の34分59秒でコーナーキックが弾かれて一旦アンカーにいるやつにボールが渡る。このときのプレーヤーの配置を見てみると左サイドで相馬とスペインの7番を除くと堂安と久保と多分これは富安だが日本人が3人いる。対してスペインのプレーヤーは2人。いわゆるアウトナンバーができる。しかもキッカーのDoanはもちろんオフサイドにいるが久保も富安もラインより低いところにいる。くわえて板倉が中央で周りをみながら戻ってきていてパスを簡単に受けれるし板倉から左前線に簡単にパスを通せるだけの幅が十分にある。対して右サイドは敵の19番と右に開いているやつ(誰だかわからない)を除くと、ほとんど3対5でしかも二人がオフサイドにいる。にも関わらず、にも関わらずです。アンカーのやつは右にボールを出す。しかもこのあとリターンのパスが来て敵の7番が結構な勢いでプレッシャーにきてしまいパニクりながら右サイドにミスパスを出して誰も取れずにボールを奪われる。あなたなら左サイドと右サイドのどちらに展開するだろうか。センターバックの二人を戻したいのはわかるが吉田は状況を見ながら敵ゴール前に戻るつもりでいるし、左サイドに展開すればアウトナンバーでしかも久保と堂安がいる。判断の悪さとは頭の悪さを意味する。状況に応じた試合運びができないということを意味する。しかも速い展開ではまったくなく、考える時間は十分にあった上でバカをやっているように見えるのはオレだけなのだろうか?サッカー選手ってみんなこんな頭悪いの?まあ柄谷行人が言っては悪いがサッカーは絶対に頭が悪い、人間の歴史は手を使って進化してきたのにその手を使わず足を使っている。しかもヘディングで頭をどつきあっている(笑)とは言っていたがなんかいつも自分は頭いいですみたいに結構言うやついるからもっと頭いいのかと思っていたんだけど本当はものすごいバカなのかもしれない。まあ多分ほとんど久保にはボール渡したくないだけなんだろうけど。

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

I'm watching a Serbia U21 vs Brazil U23 game right now. As usual, at about 10:47, Serbia's right back is defending away from the Brazilian left wing at a quite distance, and a long lob from a Brazilian center back came through. It became one-on-one and Brazil got a corner kick.
Before the Brazilian center back had the ball, the left back had the ball, and the Serbian right back, reasonably, approached the Brazilian left wing. The Brazilian left back then passed the ball to the center back, but as the ball develops in the center, the Serbian right back again moves to the center, away from that Brazilian left wing.
By the way, at the back on the opposite side, the left back of Serbia is not so far away from the wing, so it would be hard to pass a lob.
Maybe Brazil has noticed that this Serbian right back can open up a lot of distance from the Brazilian left wing if the ball is just deployed in the center. In boxing, if your opponent is unguarded, you hit his face, right? Seems to be the same thing. I'm sorry to say this all the time, but this means that if you keep the ball, you'll be able to carry the ball deep into the opposition's territory almost 100% of the time. Isn't that right? If you can settle the ball down under pressure and let the opponent set up their usual defensive formation and carry it to near of the center line, you can always aim for the empty side.
With 4 backs system, you can always aim the enemy's weaknesses, and targeting weaknesses is a basic strategy. In this case, it came down to a corner kick, but in my feeling, a corner kick makes a goal in about 1-1.5 out of 10 corner kicks, so in terms of probability, one corner kick generally equals one shot.
Can someone please tell me why they defend so far apart? Seriously.
If I was a player, I definitely "always" will aim the weak-point, persistently. Until the opponent fixes it, but they won't.

I have asked my old boss, "Do soccer players too have to be smart to play soccer?", I asked.
The boss mumbled that "A soccer player only needs to be able to play soccer.".

isn't this idiot.png isn't this idiot2.png
andyprough
Desconectado/a
se unió: 02/12/2015

> "I have asked my old boss, "Do soccer players too have to be smart to play soccer?", I asked.
The boss mumbled that "A soccer player only needs to be able to play soccer.".

Not true. If you can fake an injury with real tears and real screams of pain - then you can be a top international soccer player.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

I can't remember what it was about, but I think I posted a thread on Trisquel Users recently about something. Maybe 2 days ago. But that thread seems to have been deleted without my permission.

panties
Desconectado/a
se unió: 02/02/2021

別のスレッドでスペイン戦の分析じみたことをしているのだが、イヤな気分になって2017年のレアルマドリードとバルセロナの試合をお口直しにみた。自分らの試合を恥じるものでもないけど誇れるようなものではないとか最近書いたけど恥じるようなもんだったと思ったっス自分。うらやましくてしかたねえよあんなサッカーが地元で観れるんだから。たまには50ユーロ払う価値があるよ。てか年パス買うでしょ。テレビならタダですよ。民放で観れんじゃねえか?ジャップは数千円月払わねえと観れねえのにな。もうスマホの画面でサッカー観るのは限界があるよ。背番号よく見えねえもん。いいなあって思っても世界一うまい連中が集まってんだから仕方ねえよな。無理なんだよな。あきらめなさいなんだよな。日本代表があのレベルでプレーする事は少なくともオレが生きてるうちには起こり得ないだろう。そりゃベスト16だよな。そりゃベスト16レベルだよ。間違いないよ。
フィジカル•インテンシティ...
レアルマドリードのサッカーはオレらには永遠に無理だな。ヘビー級のサッカーだよなあれ。バルセロナのがやっぱ若干軽量級のサッカーだからまだパクれる目はある気がする。バルセロナとラ・リーガの弱い所との試合を次観てみたいっす。またイヤな気分になった場合のお口直しにな。